【JR東海(9022)】運休が業績と株価に与える影響は? ~参入障壁とビジネスモデルに注目~ 2024年8月24日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @ZERO_00_ZERO630
    @ZERO_00_ZERO630 5 месяцев назад

    本読ませていただきました。
    とても分かり易く、私のような初心者がまず知っておくことが網羅されていました。復習と新しい気付きもありとても良かったです。

    • @ひねけん
      @ひねけん  5 месяцев назад

      読んでくださり、ありがとうございます!

  • @doncometrain
    @doncometrain 5 месяцев назад +2

    しかも1日止まった後、足止めになった人が行程を全キャンセルするかと言えばそんなことはなく、次の日再開後に結局新幹線に乗るとなれば、売上の入るタイミングが変わるだけであって、実はあまり減収にはなっていない、という結果になってると思う。
    その一方こないだの山形新幹線や、地震で長期運休がしばしば発生する東北新幹線のように長期運休すると…

  • @saitoh1969
    @saitoh1969 3 месяца назад +2

    最近本買って読み始めました。
    それにしても、JR東海はもう少し配当をあげてほしい。

  • @TN-fs9jp
    @TN-fs9jp 5 месяцев назад +1

    私保有しておりますが、リニアで不安要素もありましたが、少し安心感が持てました。

  • @ガォ-u9f
    @ガォ-u9f 5 месяцев назад +4

    22世紀になったらどこでもドアが発明されるから、
    そしたらJALもJRも危ないですね。

  • @アイガークーパー
    @アイガークーパー 5 месяцев назад

    リース取引の会計基準が27年からかわり、大企業に影響。
    大建コーポレーション、自己資本比率が58%から4%へみたいな記事が日経電子版で早報きたのですけど、ひねけんの得意分野だと思います。
    そのうち、楽しく分かりやすく動画のテーマにしてください。
    よろしくお願い申し上げます。

  • @ポーカー好き-s1r
    @ポーカー好き-s1r 5 месяцев назад

    運休したら電力、整備費など、もう少し変動費(おそらく固定費の中に含まれている)は下がりそうな気がしますが、そんなことないのでしょうか。。。

  • @s.s-u5y
    @s.s-u5y 5 месяцев назад

    13500円は
    変動費しか引いてないなら利益といえないのでは?
    固定費は?

    • @s.s-u5y
      @s.s-u5y 5 месяцев назад

      39億×88%のところも
      固定費は省いてるのはなぜでしょうか?

  • @xx-sv1mq
    @xx-sv1mq 5 месяцев назад +1

    JR東海の鉄道建設・保守を担当している名工建設をみんな知ってるか?
    実は、JR東海とそん色ない給料がもらえる隠れた企業なんだ。BSも面白いんだよ。
    なお、株価はぜーんぜんだめだめです。とほほほ

    • @s.s-u5y
      @s.s-u5y 5 месяцев назад

      名証でいるうちはだめだめなんでは?

    • @yukimasaokura6834
      @yukimasaokura6834 5 месяцев назад

      EPSが右肩下がりですね。ちょっと手を出しづらいかも。😢

  • @まさ-l2z2c
    @まさ-l2z2c 5 месяцев назад +1

    東京新大阪間を8000円に値下げしてくれ

  • @kinadak8352
    @kinadak8352 5 месяцев назад +1

    JR東海はずるい。飛行機を見習って、他社車両の乗り入れを解禁すべきですね。

    • @doncometrain
      @doncometrain 5 месяцев назад +1

      その車両1編成作るだけでも百億単位だし、車庫も作るとなると広い土地、さらに線路設備使用料云々で…そんな面倒な会社を興すぐらいならJR東海株を買い占めた方が外国人達には手っ取り早そう。